☆☆L-step Day2
こんにちは!よっちゃんママです。
________________
○月○日(土曜日)14時から
【物販で日本を元気にするビジネス/
国内無在庫物販】のウェビナーを
を行います!
ご興味ある方は、こちらからご予約ください
(リンク貼る)
_________________
私が自宅で収入を得ている方法は
国内無在庫物販といいます。
具体的にはヤフオクで
売れているものを探して
Amazonへ商品を出品して
販売するビジネスなんです。
物販と一括りにいいましても
いろんな種類がありますので、
あらためてこちらで
ご説明をさせていただきますね。
物販には、
日本の商品を日本で販売する
【国内物販】
海外の商品を日本で販売する
【輸入物販】
日本の商品を海外へ販売する
【輸出物販】
があります。
どの物販でも収入を得ることができますが、
それぞれメリットとデメリットがあります。
そして、販売形態として
有在庫販売
無在庫販売
と2つの方法があります。
《 有在庫販売 》
有在庫販売では先に商品を
仕入れてから商品を販売します。
ですので、先に自分の資金を使って
商品を仕入れるので「売れる商品」を
見つけて仕入れないといけません。
売れる商品を見つけれる
いわゆる【リサーチ力】が
必要ということになります。
しかしリサーチ力というのは
すぐにつくものではありません。
また売れる商品が見つかったと思っても
その商品を他の販売者の方も
販売をしている場合もありますので、
自然と価格の競争になってしまいます。
有在庫販売は
・先に商品を仕入れる資金
・売れる商品を見分けるリサーチ力
が必要となりますので、
これから初めてネット物販をする方には
難しいところがあります。
★有在庫物販の流れ★
《 有在庫販売 》
一方、無在庫販売では
商品を仕入れずに先に出品をします。
商品が売れてから
注文があった商品だけを仕入れます。
ですので、在庫がないので出品をする時に
「売れる商品」を探して出品する必要がありません。
「売れるであろうという商品」を
出品をすればいいのです。
つまりリサーチ力がなくても
販売を始めることができるのが、
無在庫販売の凄いところです。
★無在庫物販の流れ★
注文がきてから仕入れるので、
最初に売れるかどうかわからない商品まで
仕入れる必要もありません。
仕入れをするお金も労力も最小限で抑えられ、
その点もとても魅力的なところです。
ここまで有在庫販売と無在庫販売
について話してきましたが、
________________
○月○日(土曜日)14時から
【物販で日本を元気にするビジネス/
国内無在庫物販】のウェビナーを
を行います!
ご興味ある方は、こちらからご予約ください
(リンク貼る)
_________________
こちらでもさらに詳しく
ご説明をさせていただきますね。
次回は、国内無在庫物販では
一体どんなものを販売するのか?
いくらくらい利益が出るのか?
ズバリ、お見せしちゃいます!
引き続きお楽しみに!!!
_________________
お忘れではないですか?
メルマガ登録特典 & LINE登録特典は
こちらから
お受け取りいただけます!
↓↓↓
===============
🎁Amazonで売れたものBset25選🎁